子犬を飼おう!子犬のしつけと楽しい暮らし

子犬の基本的なしつけと楽しい暮らしについて

食事のしつけはどうやる?

子犬に食事のしつけをする場合の注意点は、3つあります。

・「おあずけ」「よし」を覚えさせる

・一定の場所、一定の時間で食事を与える

・食事後はすぐに皿を下げる

「おあずけ」「よし」は、子犬のしつけにおいて基本中の基本です。

子犬に食事を与えると、子犬はすぐに食べようとします。

その時に、「待て」と言って、食べようとするのを止めさせましょう。

そして、子犬が食べるのを待ったら、次に「よし」と言って食べさせてください。

これを繰り返すことで、「おあずけ」「よし」を覚えさせることができます。

また、食事のしつけをする時は、一定の場所、一定の時間で与えるようにしましょう。

それに、子犬が食べ終わった皿をそのままにしておくと、皿を自分のものだと認識してしまい、離さなくなります。

そうならないようにするためにも、食事後にはすぐに皿を回収するようにしてください。

子犬に食事のしつけをする場合は、このような点に注意して行います。

しつけは子犬の時期が非常に重要になってくるので、しっかりと覚えさせましょう。

Copyright (c) 2014 子犬を飼おう!子犬のしつけと楽しい暮らし All rights reserved.